今日から春と言っても、寒い寒い小豆島です!
オリーブづくりでの1年の天候など、旧暦を参考に考えています。
今のように天気予報がなかった時代、
「どのように畑や田んぼの予定をたてていたのか…?」を考えていた時、
旧暦(農事暦)に出会いました。
まだまだ勉強不足ですが…。
少しずつ理解できてきているような感じです♪
今日1月23日は、旧暦で1月1日 迎春です。
旧暦では、1月・2月・3月が春、4月・5月・6月が夏、
7月・8月・9月は秋、10月・11月・12月が冬…となります。
昨年より、早く暖かく春めいてくると予想しています。
そして、一気に夏になるのかなぁ〜? と思っていましたが、
旧暦では今年、閏月が入り、13ヶ月…!
春が、1月・2月・3月・閏3月の4ヶ月。
衣替えの旧4月1日が、昨年より遅い5月21日!
今年の春は長く、残暑厳しくなりそうな…。
これから苗を植え、草を刈り、開花・受粉、結実、水やり…、そして収穫!
今年の、オリーブづくりのイメージができてきました…♪
高尾豊弘
「土と水と太陽、そしてオリーブ!」

「(株)高尾農園Official HP」 http://www.takao-olives.com
「オリーブ畑の日記」 http://takao-olives.sblo.jp/

「Facebookファンページ」 http://facebook.com/takaoolive