そのとなり「豊島(小豆郡土庄町)」へ行ってきました。
今日 最終章は、「田んぼ」です。
いつも ついつい、畑のことへ関心が行ってしまい、色々考え、思いを巡らせます。
きれいな、段々田んぼが広がっています。
「先人達の知恵なんだぁ〜」 その知恵には、いつも感心してしまいます。
田んぼの上に池があり、
田んぼの水は、池から順番に水がくる。
ポンプも何もなく、自然に上から下へ流れる。

途中にまた池があり、また下の田んぼへと水が流れる。
水がたまるところに田んぼがある。
自然な風景に見えるが…。
スーパーエコロジー 勉強になることばかり。

田んぼや畑には、昔の石垣と現代の石垣。
上側 石の昔の石垣も、下側 コンクリートの現代の石垣も、
斜めに石をついていて、石の素材が違っても同じ石垣の作り方。
右斜めに石を置くと、今度は左斜めに石を置く。
自然の力は真下に働き、石が石を押さえ、石が崩れにくく、石垣が丈夫になる…。

唐櫃港で小豆島行きの船を待ちながら…。
アートとのことも…。
スーパーエコロジーのことも…。
オリーブ畑のことも…。

土と水と太陽、そしてオリーブ!!

高 尾 豊 弘
