畑がある小豆島町池田地区には、この地区で一番大きな河川『池田大川』があります。
バルブを開くと農業用水が出てくるのですが、年に1度は皆で大掃除…!!管理すり池は3つあり、それぞれ分かれて草刈りや水路の掃除をしていくのが週末、30日と31日…。作物を育てていく大切な水を代々守っていっていきます。
池田地区の中に小さな地区があり、その1つの地区の係を任されています。
今日は私の担当の地区の掃除の場所の準備をしました。
大川の中にある小さな水路には草や砂がたまり、水がの流れを遮ってしまうので、支流までスムーズに流れるよう草を取り、砂を取り、流れを良くしてあげます。
水がきれいに流れるようになりました…。
今は、花や蔬菜、オリーブや柑橘などいろいろな作物が育てられていますが、大昔は、この川から水を取り田んぼに入れていたそうです。
池から田んぼに水が流れ、川から田んぼに水がながれ…、先人の知恵が池や川に沢山あり毎年勉強になります。
今週末は、ここからの支流の数百bを皆で掃除していきます。ここが綺麗になっていれば、効率よく掃除していけます。
係の大役…、第一回目完了です…♪
農夫 尾豊弘