仲休オリーブ畑のフラントイオ種。
植えたときは30pぐらいの小さな苗が、もう2bを越えてきた。『大きくなったなぁ〜』と思いながら、今年も剪定の季節。
オリーブの樹の周りを2周ぐらい回り、上から下を見てどの枝を剪ればいいのか考える。剪定と言っても、まだまだ整枝剪定が中心。『この秋、少し味見が出来るかなぁ〜』と思っても、将来の樹のことを考えると今年も整枝剪定を中心に考えて剪っていった。
左の太い枝を残し、よく似た太さの枝が4本…!!
太い枝1本と、もう2本の主枝を残こし、3本の主枝にすることに、この樹は決めた。
根もとから出ている枝を剪りたかったが、朝日が早くあたり夕日が早く沈む仲休は、樹全体が少し東に向いてしまっているような気がする。だから根もとから出ている手前の枝を残した。でも、手前の枝を昨年剪っておけばこのような形になっていないかも知れないが……、でも、それは結果論かも知れない。
そして、下枝と内向枝などなど間引剪定ですっきりなって、一回り小さくなったような気がするのが剪定。
剪定の時、活躍するのがリアカー…!!
剪った枝をすぐにリアカーに入れて、スイスイ運べる優れもの。
仲休オリーブ畑の剪定が終われば、いよいよ栗木谷オリーブ畑へ。
まだまだ剪定作業続きます…♪
高尾農園のオリーブ畑 農夫 高尾豊弘
「土と水と太陽、そしてオリーブ!」
「高尾農園Official HP」
http://www.takao-olives.com
「Facebook 高尾農園のオリーブ畑のページ」
http://www.facebook.com/takaoolive